アスリート
田中将大は、
なぜ質の高い睡眠にこだわるのか。
ローテーションの主軸として、常にベストパフォーマンスを求められるため、
質の高い眠りは不可欠。自宅でも、遠征先のホテルでも
[エアー]がエースの大切な身体を支えている。
田中将大(プロ野球選手/東北楽天ゴールデンイーグルス)
大谷翔平が選んだ
ハイブリッドマットレス
世界を舞台に戦う大谷選手は、
コンディショニングを整えるには
食事やトレーニングと同じくらい「睡眠」が重要と語る。
大谷翔平(プロ野球選手/ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)
スケートボード 堀米雄斗
一日中練習や撮影でスケートボードに乗っているので、眠りの質を上げてリカバリーする上でとても心強く思っています。
[エアー]でしっかりとコンディションを保ち、最高のスケーティングができるよう、これからも頑張ります!
レスリング日本代表
女子プロゴルファー 有村智恵
身体のバランスが良くなったと思います。
3日間、4日間のコンディショニングが勝敗を決めるゴルファーにとって、睡眠はいちばん大事に考えています。[エアー]は、すごく寝心地が良いです。勝負どころでの集中力の差は、いい休息をとれているかどうかが重要なんだと感じるようになりました。
プロサッカークラブ FC東京
カーリング ロコ・ソラーレ
吉田知那美選手
海外への移動時に[エアー]クッションを敷いて座ることで、飛行機を降りた後の体のコンディションや、その後のパフォーマンスが変わってくるので、小さなことを一つ一つ意識して取り組むようにしています。
藤澤五月選手
実際に[エアー]で寝るようになってから、朝起きた瞬間の身体のスッキリ具合が全然違うなと思いましたし、疲れた時は睡眠時間を長くしたいので、いままでは寝すぎて体が硬いなっていうときがあったのですが[エアー]にしてから寝心地最高ですし、とにかく朝の目覚めがスッキリしたなとすごく感じています。
鈴木夕湖選手
遠征が多いのですが、荷物を減らさなければいけない時もあります。[エアー]のマットレスではない時に、ふとんが柔らかく肩甲骨まわりが痛くなったりします。家に帰って[エアー]のマットレスで寝ると硬さがちょうどよく、居心地よく眠れるなと実感していますし、違和感なくすっと眠れています。ほんとに満足しています。
吉田夕梨花選手
睡眠の量より質が良くなるように出来るだけ心がけています。遠征先であるカナダのホテルでのマットレスは柔らかいので、[エアー]をマットレスの上に敷くと自分の身体に合って、睡眠の質がすごく上がります。
一般ユーザーの声
商品別にユーザーの声をご覧いただけます。
ピロー
- [エアー3D]
- [エアー]オーダーピロー
- [エアー4D]
- [エアー4DX]
コンフォーター
オーバーレイ/パッド
- [エアレイヤー98]シリーズ
- [エアー]ドクター セラ スリーエス
- [エアー]ベースマット
- [エアー]ドライシート
- [エアー]専用パッドシーツ
カバーリング
※2019年11月末まで販売していたモデル
バドミントン競技は遠征が多く、年間の約半分が海外でのホテル生活です。
ホテルによって様々なベットがあり睡眠の質にもばらつきが出る中、西川さんの[エアー]を持ち歩くことでどんなホテルでも同じような睡眠環境を整えることができています。
使用することで質の高い睡眠が取れていることもそうですし、寝心地が変わらない事でとてもリラックスし、どこでも安心して寝付けることに繋がっていると思います。
コメントを閉じる